2014年12月26日金曜日

御節料理の意味とは?すみれ、ばら組。

12月26日
今日は終業式でした。
明日も保育はありますが一応今日が保育納めです。
 
給食につきましていつもご理解ご協力有難うございます。
来年も精一杯頑張っていきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
 
今日は、おやつを食べる前に、ばら組とすみれ組に御節料理の意味を指導しました。
クリスマスが終わり、次はお正月。
『たこあげする~*\(^o^)/*』
『コマ回しする!^ ^』
『おばぁちゃん家行く~!』
楽しい予定が沢山出てきます。
 
では、お正月には何食べますか?
『御節料理!』
ばら組の子供達は沢山の子がそう言ってくれました!
御節料理には意味があります。
私達の先祖が新しい年を祝い、一年の幸せを願った想いが一杯込められているのが御節料理です。
 
その中で黒豆煮や海老のお話をしました。マメにすごせますように、腰が曲がるまで元気に長生きできますように。
これらを子供達にわかるように噛み砕いて言葉を繋げる事が本当に難しいです。
 
寝起きなみんなでしたがしっかりと私の顔を見て聞いてくれました。
 
では、ここからクッキング!
栗金団を作ってみよう!
ボイルしたさつま芋をつぶします。
なめらかに、なめらかに。
これは栗の甘露煮をペースト状にしたものです。あまーいにおい!
 
さつま芋と栗のペースト状のものを混ぜ合わせ、硬さを調節します。
ラップの上に置いて、口をぎゅっと絞ると金団のできあがり。
さぁ、みんな。
出来るかな??
でーきーたー!
早く食べたい♥︎
みんな真剣。
上手に出来ました!
うん、甘くて美味し~~~~
 
日本には昔から季節の行事ごとに、意味のある食べ物が沢山あります。
御節料理も大切な一つです。
 
子供たちに語り継ぎたい文化だと思います。
今年のお正月は御節料理を囲みながら一家団欒して下さいね!
 
インフルエンザが流行しています。
暖かくしてゆっくり休息をとりましょう。バランスの良い食事もお忘れなく♥︎
 
では、良いお年を!